年齢によって適切な結婚相談所は異なります。20代の若い男性女性向け結婚相談所もあれば、30-40代の男女に適した結婚相談所もあります。
本記事では、20代の男性女性におすすめできる結婚相談所をまとめています。
前半は「20代向けの結婚相談所おすすめランキング(総合ランキング1つと観点別ランキング3つ)」、後半は「各結婚相談所を特徴」を個別に紹介しています。
目次:見たい項目をクリック
- 1 20代の結婚相談所の選び方:会員数, 割引, 安さ
- 2 【総合】20代向け結婚相談所おすすめ5社ランキング
- 3 【個別】20代の会員数が多いおすすめ結婚相談所ランキング
- 4 【個別】20代の割引プランがある結婚相談所おすすめランキング
- 5 【個別】料金・費用が安い結婚相談所おすすめランキング
- 6 20代へおすすめする結婚相談所の成婚率
- 7 20代男女のよくある結婚相談所への疑問と回答
- 8 総合第1位:オーネット(O-net) 20代の結婚相談所なら
- 9 第2位:ZWEI(ツヴァイ)
- 10 第3位:フィオーレ
- 11 第3位:スマリッジ
- 12 第5位:IBJメンバーズ
- 13 第6位:ウェルスマ
- 14 第7位:Bridalチューリップ
- 15 第8位:エン婚活エージェント
- 16 第9位:ゼクシィ縁結びエージェント
- 17 第10位:パートナーエージェント
- 18 第11位:naco-do(ナコード)
- 19 第12位:サンマリエ
- 20 第13位:ノッツェ(NOZZE)
- 21 第14位:ムスベル
- 22 結婚相談所での婚活の流れ:入会前から成婚退会まで
- 23 まとめ
- 24 結婚相談所のおすすめランキング記事はこちら
20代の結婚相談所の選び方:会員数, 割引, 安さ

20代が結婚相談所の入会前に気にすべき点が3つあります。
- 20代の会員数の多さ
- 20代の割引プランがあるか
- 費用・料金が安いか
本記事は、上記3つの観点を含めた総合ランキング1つと、それぞれの観点を個別に比較した個別ランキング3つ(20代会員数、20代割引の有無、料金の安さ)を紹介します。
【総合】20代向け結婚相談所おすすめ5社ランキング

まずは20代の人向けの結婚相談所の総合ランキングです。
後半で紹介している3つのランキング(20代会員数、20代割引の有無、料金の安さ)を統合してオススメ順に並べました。
結婚相談所の名前に公式サイトへのリンクを貼っています。
総合順位 | 結婚相談所名 | 特徴 |
1 | オーネット(O-net) |
|
2 | ZWEI(ツヴァイ) |
|
3 | フィオーレ |
|
4 | スマリッジ |
|
5 | IBJメンバーズ |
|
以下では、それぞれ3つの観点から結婚相談所の比較表を3つ作成して紹介しています。
【個別】20代の会員数が多いおすすめ結婚相談所ランキング

20代のパートナー候補を探しているのなら、当然ながら20代の会員数が多い結婚相談所を選ぶべきです。
そこで、各結婚相談所が公開している会員データから、 20代の会員数が多い順 に大手結婚相談所を並べました。
20代の会員数が多い順なので、20代の結婚相談所人気ランキングとも言えます。
14社の20代会員数が多い結婚相談所比較ランキング表
結婚相談所の名前に公式サイトへのリンクを貼っています。
表は横へスクロールできます。
順位 | 結婚相談所名 | 20代会員数 | 全年代会員数 |
1 | オーネット(O-net) | 女性10,646人 男性6,608人 |
4.8万人 |
2 | IBJメンバーズ | 女性8,862人 男性2,520人 |
7万人 |
3 | ウェルスマ | 男女合わせて5,301人 | 7万人 |
4 | Bridalチューリップ | 女性3,679人 男性924人 |
7.3万人 |
5 | エン婚活エージェント | 女性2,462人 男性1,183人 |
5.5万人 |
6 | ゼクシィ縁結びエージェント | 女性2,448 男性1,176 |
3万人 |
7 | パートナーエージェント | 女性930人 男性365人 |
3万人 |
8 | フィオーレ | 20-34歳* 女性25,972人 男性27,743人 |
8.4万人 |
9 | ZWEI(ツヴァイ) | 20-34歳* 女性16,520人 男性7,624人 |
9万人 |
10 | スマリッジ | 20-34歳* 女性12,375人 男性7,943人 コネクトシップ男女比より算出 |
5.5万人 |
11 | サンマリエ | 非公開 | 7万人 |
12 | ムスベル | 非公開 | 17万人 |
13 | naco-do | 非公開 | 19.1万人 |
14 | ノッツェ | 非公開 | 非公開 |
*フィオーレ、ZWEI(ツヴァイ)、スマリッジは20代の会員数が公開されていないため、20-34歳の会員数を記載しました。
第1位 オーネット(O-net):20代会員数は17,254人と最多
圧倒的に20代の会員数が多いのはオーネット(O-net)の17,254人でした。
特に、20代女性会員だけで1万人を超えています。
オーネット(O-net)は老舗の結婚相談所ながら、会員検索データベースシステムやデータマッチングに力を入れています。
成婚料が無料なのも魅力的です。
\今なら無料で!/
\結婚チャンステストでお相手候補を紹介!/
第2位 IBJメンバーズ:20代会員数は11,382人
次いで、20代会員数が多いのはIBJメンバーズの11,382人です。
IBJメンバーズは全年代の会員数も約7万人と多いです。料金はやや高めです。
\割引キャンペーンを見逃さない!/
第3位 ウェルスマ:20代会員数は5,301人
第3位はウェルスマです。
ウェルスマは、7万人を超える会員数を誇り、とても安い料金で婚活サービスを提供している「オンライン型結婚相談所」です。
\まずは無料相談!/
【個別】20代の割引プランがある結婚相談所おすすめランキング

続いて、上記14社の中から20代向けの割引プランがある結婚相談所を抜粋しました。
20代割引専用コースプランがある結婚相談所もあれば、通常コースから割り引くパターンもあります。興味のある結婚相談所があれば公式サイトでチェックしましょう。
結婚相談所の名前に公式サイトへのリンクを貼っています。表記料金は税込価格です。
表は横へスクロールできます。
順位 | 結婚相談所名 | 20代割引 | 通常料金 |
1 | オーネット(O-net) | (女性限定) 入会費33,000円 初期費22,000円 月会費12,100円 成婚料無料 |
入会費33,000円 初期費83,600円 月会費16,500円 成婚料無料 |
2 | パートナーエージェント | 入会費33,000円 初期費52,250円 月会費16,500円 成婚料55,000円 |
入会費33,000円 初期費104,500円 月会費18,700円 成婚料55,000円 |
3 | ZWEI(ツヴァイ) | 入会費55,000円 初期費無料 月会費11,880円 成婚料(220,000円)* |
入会費115,500円 初期費無料 月会費17,600円 成婚料(220,000円)* |
4 | スマリッジ | 28歳未満のみ 入会費6,600円 初期費無料 月会費8,800円 成婚料無料 |
入会費6,600円 初期費無料 月会費9,900円 成婚料無料 |
5 | サンマリエ | 3万円引き | 入会費33,000円 初期費154,000円 月会費17,600円 成婚料220,000円 |
6 | ノッツェ | 入会費33,000円 初期費25,575円 月会費3,300円 成婚料110,000円 |
入会費33,000円 初期費52,250円 月会費21,450円 成婚料110,000円 |
7 | フィオーレ | 初期費140,250円 月会費13,200円 成婚料110,000円 |
初期費165,000円 月会費13,200円 成婚料110,000円 |
*ZWEI(ツヴァイ)は、婚約するお相手がZWEI(ツヴァイ)の純会員の場合は成婚料は無料ですが、お相手が日本結婚相談所連盟の会員の場合は成婚料が発生します。
お相手がZWEI(ツヴァイ)の純会員かどうかはプロフィールでわかります。
オーネット(O-net)の20代割引プランは初期費用も月会費もとても安い
オーネット(O-net)の20代割引コースプランは、通常プランが初期費83,600円、月会費が16,500円のところ、初期費22,000円、月会費12,100円ととても安いです。
元々成婚料も無料なので、婚活費用をかなり抑えて活動できます。ただし、本プランは女性限定なので注意してください。
\今なら無料で!/
\結婚チャンステストでお相手候補を紹介!/
パートナーエージェントの20代向け割引は初期費用が半額に
パートナーエージェントは20代専用のコースプランがあるのではなく、29歳以下なら無条件で通常コースプランが安くなります。
割引の内容は、通常は初期費104,500円、月会費18,700円のところ、初期費52,250円、月会費16,500円となります。初期費用の半額は大きいメリットです。
\まずは30秒で無料資料請求!/
ZWEI(ツヴァイ)は入会費が約半額、月会費も大幅安
ZWEI(ツヴァイ)は20代割プランという20代向けの格安プランがあります。
通常は、入会費115,500円、月会費17,600円のところ、20代割プランなら入会費55,000円、月会費11,880円です。
\パーソナル結婚診断で無料お相手候補紹介!/
\無料マッチング体験あり!/
【個別】料金・費用が安い結婚相談所おすすめランキング

20代の男女は30代や40代と比べて経済的余裕がありません。
そうなると、結婚相談所の料金も結婚相談所選びい欠かせない観点です。
結婚相談所の料金は幅が広いため、事前に各社の料金体系を理解してから選択しましょう。
以下の表は、「入会して半年間活動し、成婚退会した場合にかかる費用」を計算して安い順番に並べたものです。
結婚相談所の名前に公式サイトへのリンクを貼っています。表記料金は税込価格です。
表は横へスクロールできます。
安い順 | 結婚相談所名 | 税込料金 | 半年活動の費用 |
1 | スマリッジ | 入会費6,600円 初期費無料 月会費9,900円 成婚料無料 |
75,900円 |
2 | エン婚活エージェント | 入会費10,780円 初期費無料 月会費14,300円 成婚料無料 |
110,880円 |
3 | naco-do | 入会費29,800円 初期費無料 月会費14,200円 成婚料無料 |
115,000円 |
4 | ウェルスマ | 入会費12,800円 初期費なし 月会費9,800円 成婚料49,800円 |
131,200円 |
5 | ゼクシィ縁結びエージェント | 入会費33,000円 初期費無料 月会費17,600円 成婚料無料 |
156,200円 |
6 | オーネット(O-net) | 入会費33,000円 初期費83,600円 月会費16,500円 成婚料無料 |
232,100円 |
7 | ZWEI(ツヴァイ) | 入会費115,500円 初期費無料 月会費17,600円 成婚料(220,000円) |
238,700円 (458,700円) |
8 | パートナーエージェント | 入会費33,000円 初期費104,500円 月会費18,700円 成婚料55,000円 |
323,400円 |
9 | フィオーレ | 初期費165,000円 月会費13,200円 成婚料110,000円 |
354,200円 |
10 | Bridalチューリップ | 入会費32,740円 初期費72,260円 月会費12,700円 成婚料152,000円 |
451,500円 |
11 | ノッツェ | 入会費33,000円 初期費52,250円 月会費21,450円 成婚料110,000円 |
477,400円 |
12 | サンマリエ | 入会費33,000円 初期費154,000円 月会費17,600円 成婚料220,000円 |
530,200円 |
13 | IBJメンバーズ | 入会費33,000円 初期費219,450円 月会費17,050円 成婚料220,000円 |
591,800円 |
14 | ムスベル | 入会費297,000円 初期費33,000円 月会費14,850円 成婚料330,000円 |
763,950円 |
安い結婚相談所ランキングの詳細はこちらの記事を見てください。
20代へおすすめする結婚相談所の成婚率
ここまで紹介してきた14社の成婚率(入会後に結婚する率)を表にしました。
成婚率は20代に限らず気になりますが、公開している結婚相談所はそれほど多くありません。
また、成婚率の計算方法が結婚相談所によって異なるため、数値をそのまま比較することはできません。
成婚率はあくまで目安として捉えましょう。
結婚相談所名 | 成婚率 |
オーネット(O-net) | 非公開 |
ZWEI(ツヴァイ) | 42.3% |
フィオーレ | 52.8% |
スマリッジ | 非公開 |
IBJメンバーズ | 50.4% |
ウェルスマ | 非公開 |
Bridalチューリップ | 59.0% |
エン婚活エージェント | 30.0% |
ゼクシィ縁結びエージェント | 非公開 |
パートナーエージェント | 27.0% |
naco-do | 41.3% |
サンマリエ | 非公開 |
ノッツェ | 非公開 |
ムスベル | 非公開 |
20代男女のよくある結婚相談所への疑問と回答

20代の若さで結婚相談所へ入会するのは早い?
早くありません。むしろ、婚活をするなら早い方が適切です。
結婚相談所の会員で最も多い年齢層は30代から40代ですが、20代の会員もどんどん増えています。20代はまだ結婚にそれほど焦る年齢ではないため、お相手をしっかり見極める余裕があります
逆に、年齢を重ねてから結婚相談所に入会しても、お相手から選んでもらえにくくなります。
また、20代向け割引プランが使えるのは20代の間だけです。20代専用の割引プランがあるということは、むしろ結婚相談所は20代の方の入会を歓迎しています。
結婚相談所で20代の会員は男性と女性どちらが多い?
女性の方が多いです。女性の方が若いうちに結婚相談所へ入会されます。
今回調べた限り、20代で男性会員の方が多い結婚相談所はペアーズエンゲージのみです。20代男性と結婚したい女性の方におすすめです。
20代で貯金がないが結婚相談所に入会できる?
貯金がなくても定職があれば入会できます。
特に、20代前半は全体として貯金は少なく、あっても大差ありません。20代前半の人はまだ就業し始めてから期間が短いケースがほとんどなので、収入もほぼ横並びです。
20代の男性は結婚相談所に登録しても年収が低く不利・モテないですか?
20代は、30代や40代と比べるとまだ収入が少ないため、収入を重視する女性からはやや不利です。
しかし、まだ年齢の若い20代の収入が少ないことは女性側も理解しています。20代男性に高所得者がたくさんいるとは女性も思っていません。
年収を気にするのであれば、比較的若い年齢の会員数が多いスマリッジやペアーズエンゲージをおすすめします。
若い会員が多いので、会員の年収はそれほど差がありません。
以降は総合ランキングの順番で各結婚相談所を紹介していきます。
総合第1位:オーネット(O-net) 20代の結婚相談所なら

オーネット(O-net)は、会員数4.8万人、年間成婚者数は5千人以上と大手の結婚相談所です。
20代の会員数がとても多く、20代女性向け割引コースプランもあります。
運営会社は株式会社オーネットです。
オーネット(O-net)の特徴
- 成婚料なし
- イントロG(お相手プロフィール検索)の評判が良い
- 入会前の無料お相手候補紹介がある:結婚チャンステスト
オーネット(O-net)の料金・費用
最もスタンダードなコース「プレミアプラン」の税込料金表です。
項目 | 税込料金 |
入会金 | 33,000円 |
活動初期費用 | 83,600円 |
月会費 | 16,500円 |
成婚料 | 0円 |
休会時の月会費 | 2,200円 |
「プレミアプラン」以外にも、「20代女性専用プラン」、「シングルマザー向けプラン」、「リフレッシュプラン:他社から乗り換え」の3コースがあります。
オーネット(O-net)のコース別評判・口コミ
評判・口コミ1:アドバイザーが親身!素敵な方に出会えた!

評判・口コミ2:オーネット(O-net)で結婚しました!仲良く幸せに暮らせています!

アドバイザーさんも親身になって相談のってもらえました。ここは出会いの母数がおおいとおもいます。
こちらでいい出会いがあり結婚して何年か経ちました。仲良く幸せに暮らせています。ありがとうございました。
りょー様:Google Mapsへの投稿
\今なら無料で!/
\結婚チャンステストでお相手候補を紹介!/
オーネット(O-net)の詳細記事は以下です。
第2位:ZWEI(ツヴァイ)

ZWEI(ツヴァイ)は東証一部上場グループの大手結婚相談所です。2021年で創業38年を迎えるという長い歴史を持ち、これまでの累積成婚数は16万人です。
20代向け割引プランがあります。
ZWEI(ツヴァイ)の特徴
- ZWEI(ツヴァイ)の成婚率は42.3%ととても高い
- 会員数が9万人と多い
- お相手の探し方が多い(インプレッションマッチングや価値観マッチングなど)
- 入会前の無料お相手候補紹介がある
ZWEI(ツヴァイ)のコース別料金・費用
ZWEI(ツヴァイ)には2種類のコースがあります。基本の「ご紹介コース」と、より多くの出会いが可能となる「ご紹介+自由検索コース」です。
以下はコース別の税込料金表です。
税込料金表 | ご紹介コース |
ご紹介+自由検索コース
|
入会料金 | 115,500円 | 115,500円 |
月会費 | 15,400円 | 17,600円 |
成婚料 | なし | (220,000円) |
「ご紹介+自由検索コース」は、ZWEI(ツヴァイ)の独自会員だけでなく、データベース検索で日本結婚相談所連盟の会員ともお見合いができるコースです。
日本結婚相談所連盟の会員と成婚した場合は、成婚料として税込220,000円 の支払いが発生します。ZWEI(ツヴァイ)の評判・口コミ
評判・口コミ1:ツヴァイで良縁を掴めた!本当に感謝!

約2年間こちらの相談所でお世話になりました。 担当の方は的確なアドバイスと諦めかけた私を叱咤激励してくださり、コロナ禍の厳しい時代でしたが、諦めず続けることで良縁を掴むことができました。
これから婚活される方へ、婚活は正直行き詰まることもありますが、諦めず、プロの担当の方のアドバイスを素直に聞き、常々自分磨きをしていくことがとても大事だと感じました。
本当に感謝しております。ありがとうございました。
kitacchan JPN様:Google Mapsへの投稿
評判・口コミ2:7か月で成婚した!入会して良かった!

7ヶ月で成婚退会出来ました! 悩んだときもアドバイザーさんにサポート頂き、 二人三脚で進めることが出来ました!
入会して良かったです。 ありがとうございました!
みーふぁ様:Google Mapsへの投稿
\パーソナル結婚診断で無料お相手候補紹介!/
\無料マッチング体験あり!/
Zwei(ツヴァイ)の詳細記事は以下です。
第3位:フィオーレ

フィオーレは、20-34歳の会員がとても多い結婚相談所です。
成婚率も52.8%と結婚相談所の中ではトップクラスです。
20代割引プランを利用すれば初期費用が15%割引されます。
フィオーレの特徴
- 20-34歳の会員が非常に多い(女性25,972人、男性27,743人)
- 成婚率も52.8%
- 20代割引プランあり
フィオーレの料金・費用
フィオーレのプランは複数ありますが、初期費用を抑えつつ、会員検索を中心に自分でお相手を探す「セレクトコース」の料金を紹介します。
初期費 | 月会費 | 成婚料 | |
税込費用 | 165,000円 | 13,200円 | 110,000円 |
フィオーレの評判・口コミ
評判・口コミ1:迷っているのであれば一度試してほしい!

入会するか迷われているのであれば、一度試してほしいです。
決断力が最後は大事なので!
33歳会社員男性
公式サイト成婚カップルメッセージより
評判・口コミ2:フィオーレなら婚活を頑張れそう!

結婚相談所フィオーレなら担当者の方と一緒に婚活を頑張れそう!と思えたので、一度足を運んでみることをおすすめしたいです。
30歳会社員女性
公式サイト成婚カップルメッセージより
\まずは無料相談!/
第3位:スマリッジ

スマリッジはスマホ(オンライン)完結型の結婚相談所です。結婚相談所といっても店舗はありません。店舗を持たないことにより、破格の料金体系を実現しています。
入会後にアドバイザーは付きますが、アドバイザーのサポートもオンラインで行われます。
そもそも安い上に、28歳未満割引プランがあり、若者向けの結婚相談所です。
運営会社はSEモバイル・アンド・オンライン株式会社です。
スマリッジの特徴
- 利用料金がとても安い(登録料6,600円と月会費9,900円のみ)
- スマホ(オンライン)で完結
- 成婚退会までの平均活動期間は5.4か月
スマリッジの料金・費用
スマリッジのコースはひとつです。以下は税込料金表です。
登録料 | 初期費用 | 月会費 | 成婚料 |
6,600円 | なし | 9,900円 | なし |
スマリッジの評判・口コミ
評判・口コミ1:スマリッジで理想の人に出会えた!

入会から成婚までたったの約2ヶ月
自分磨きや自分を知るための活動として楽しみながら婚活を続けた結果、理想の人に出会うことができました。
女性(26歳)/男性(31歳):公式サイトより
評判・口コミ2:思い描いていた人と結婚!

成婚まで約1ヶ月半
オンラインお見合いで積極的に活動した結果、思い描いていた通りの人に出会うことができました。
女性(31歳)/男性(35歳):公式サイトより
\スマホで婚活!安い!/
スマリッジの詳細記事は以下です。
第5位:IBJメンバーズ

IBJメンバーズは、成婚率が50.8%ととても高く、担当のカウンセラーのサポートが手厚いことで評判の良い結婚相談所です。
登録されている会員数は約70,000名と業界最大級なので、たくさんの方々と出会える可能性があります。
IBJメンバーズの運営会社は株式会社IBJです。
IBJメンバーズの特徴
- お相手とのお見合いの日程調整、場所決めはカウンセラーにお任せ
- 会員データベースから400以上の条件でお相手を探せる
IBJメンバーズの料金・費用
IBJメンバーズは3コースプランがあります。以下は税込料金表です。
コースプラン | 活動サポート費 | 登録料 | 月会費 | 成婚料 |
エントリー | 148,500円 | 33,000円 | 17,050円 | 220,000円 |
アシスト | 209,000円 | |||
プライム | 417,450円 |
初期(登録)料金と月会費、成婚料はどのプランを選んでも変わりませんが、活動サポート料金は3種類のコースプランによって異なります。
IBJメンバーズの評判・口コミ
評判・口コミ1:結婚したいならプロの手を借りるのが一番早い!

今は様々な婚活サービスがありますが、成婚までしっかりとフォローしてくれるのはIBJメンバーズならではだと思います。
もし、「結婚したい!」という意思が少しでもあるのなら、プロの力を借りるのが一番早いと思いますので、入会をお勧めします!
20代後半女性:公式サイトより
評判・口コミ2:この人と結婚したいと思える人に出会えた!

私は結婚するまでに2年かかりました。諦めかけていましたが、ビビッとくる人と出会うことができ、カウンセラーさんのアドバイスで結婚することができました。
数か月で結婚される方もいれば私のような方もいるかもしれません。ただ、活動しなければ出会いもなかったので、ぜひ行動してみてはいかがでしょうか?
30代後半男性:公式サイトより
\割引キャンペーンをやっていることも!/
IBJメンバーズの詳細記事は以下です。
第6位:ウェルスマ

ウェルスマはスマホだけで婚活を進められる結婚相談所です。合同会社アクチュアライゼーションが運営しています。
データマッチング型の結婚相談所ですが、カウンセラーのサポートもしっかりあります。
ウェルスマの特徴
- カウンセラーのサポートがある割に料金は安い
- カウンセラーとのやり取りはZoomかLINE
- スマホだけで婚活できる
ウェルスマの料金・費用
ウェルスマのコースプランはひとつだけなのでわかりやすいです。
以下の表は項目別に料金を記載しました。
入会費 | 月会費 | 成婚料 | |
税込費用 | 12,800円 | 9,800円 | 49,800円 |
入会から1年間活動して成婚すると、合計で税込193,000円です。
ウェルスマの評判・口コミ
評判・口コミ1:カウンセラーが自分にちゃんと合いそうな人を紹介してくれた!

機械的でなく、自分に合ったお相手を紹介してくれる!
「カウンセラーさんが話を聞いてくれて、こんな相手はどうかと提案してくれます。自分が最初に設定した条件で機械的に紹介するわけでなく、雰囲気なども含めて、合いそうなお相手を紹介して頂きました。」
30代女性:公式サイトの体験談より
評判・口コミ2:お見合いの日程調整を全部やってもらえる!

忙しくても続けられる環境が整っている!
「仕事が忙しいとどうしても婚活が後回しになって続かなくなりがちですが、ウェルスマはお相手の紹介と日程調整を行ってくれるので、すきま時間で進められるところが、かなりいいと感じています。」
30代男性:公式サイトの体験談より
\まずは30秒で無料相談申し込み!/
ウェルスマの詳細記事は以下です。
第7位:Bridalチューリップ

Bridal(ブライダル)チューリップは、株式会社ナウいが運営する結婚相談所です。
会員検索によるマッチングももちろん可能ですが、カウンセラーのサポートレベルの高さが特徴です。
Bridalチューリップの特徴
- 一人のカウンセラーが担当する会員は30名から50名と少なくサービスの質が高い
- 成婚率は59.3%と高い
- 会員数は約7万人と多め
Bridalチューリップの料金・費用
BridalチューリップにはAプランとBプランがあります。違いは月会費とお見合い費です。お見合いをたくさんしたい方はBプランがおすすめです。
税込料金表 | Aプラン | Bプラン |
入会初期費用 | 105,000円 | |
月会費 | 7,300円 | 12,700円 |
お見合い費 | 8,800円 | 6,100円/件 |
成婚料 | 152,000円 |
なお、上記は42歳未満の方用のコースプランです。42歳以上は別のプランがあります。
Bridalチューリップの評判・口コミ
評判・口コミ1:半年間で結婚!活動中のストレスや不満はまったくない!

半年程会員として活動しこの度成婚退会しました。
面談、IBJのツール、電話でこまめに連絡が取れるので、デートの度に状況報告してレビューをもらいながら進めていき、真剣交際・成婚退会に進める際には色々相談に乗ってもらい決断の後押しもフォローして頂きました。
担当者の方は複数居て自分に合った方をアレンジしてもらえます。活動中は相談所に関するストレスや不満は全くありませんでした。
yu様:Google Mapのコメント投稿より
評判・口コミ2:シングルマザーでも素敵な方と出会えました!

カウンセラーさんのサポート体制がしっかり整ってるので安心できます。
シングルマザーでも無事素敵な方と出会うことができました。諦めないで本当に良かったです。
小野様:Google Mapのコメント投稿より
\まずは無料カウンセリングから!/
第8位:エン婚活エージェント

エン婚活エージェントは、オンライン完結型で格安ながらお客様満足度も業界No.1(日本トレンドリサーチ社調べ)の結婚相談所です。
運営はエン婚活エージェント株式会社です。
エン婚活エージェントの特徴
- 初期費用と成婚料がなし
- オンライン完結型
- お客様満足度No.1*
- 無料体験あり
※婚活サービス満足度No.1:日本トレンドリサーチの「婚活サービス満足度ランキング2020」より
エン婚活エージェントの料金・費用
エン婚活エージェントは、分かりやすいシンプルな料金体系です。コースはひとつしかなく、すべての会員が一律同じ料金です。以下は税込料金表です。
入会費 | 月会費 | 成婚料 | |
税込費用 | 10,780円 | 14,300円 | なし |
費用は、初回の登録料が税込10,780円、月会費が税込14,300円(休会中は税込6,600円)のみです。
成婚料・お見合い調整料・相談料・解約料・コネクトシップ(会員検索システム)利用料などはすべて無料 です。エン婚活エージェントの評判・口コミ
評判・口コミ1:エン婚活エージェントで成婚できました!

成婚できました!
さかなさかな様(成婚者):Google mapのコメントより
評判・口コミ2:他の結婚相談所よりも価格が安い!安心して婚活を始められそうだった!

\まずは30秒で無料資料請求!/
エン婚活エージェントの詳細記事は以下です。
第9位:ゼクシィ縁結びエージェント

ゼクシィ縁結びエージェントとは、リクルート社運営の結婚情報雑誌で有名な「ゼクシィ」から生まれた結婚相談所です。
ゼクシィ縁結びエージェントは 成婚率28% と高いです。
ゼクシィ縁結びエージェントの特徴
- 専任のコーディネーターのサポートがあるのに料金が安い
- オリコン顧客満足度ランキング「結婚相談所」で4年連続1位
ゼクシィ縁結びエージェントの料金・費用
ゼクシィ縁結びエージェントには以下の3つのプランがあります。
- シンプルプラン、
- スタンダードプラン
- プレミアプラン
以下はコース別の税込料金表です。
税込費用 | シンプル | スタンダード | プレミア |
入会金 | 33,000円 | ||
初期費用 | 不要 | ||
月会費 | 9,900円 | 17,600円 | 25,300円 |
お見合い料 | 不要 | ||
成婚料 | 不要 |
入会金は全てのプランで同額の33,000円(税込)です。
ゼクシィ縁結びエージェントの費用の最大のポイントは、 全プランにおいて、初期費用やお見合い料、成婚料が一切不要 である点です.
必要な費用は、入会金と月会費のみのリーズナブルな料金体系です。
ゼクシィ縁結びエージェントの評判・口コミ
評判・口コミ1:料金とスタッフの対応の良さからゼクシィ縁結びエージェントを選んだ!

真剣に婚活しようと思い、いくつかの結婚相談所を検討し、料金、スタッフの対応の感じの良さからゼクシィ縁結びエージェントにお世話になることを決めました。
スタッフの方もとても親身になって話を聞いてくれて、一人で悩んでいたことも相談できてとても助かりました。退会後も話を聞いてくれてゼクシィ縁結びエージェントでよかったと思ってます。
評判・口コミ2:素敵な出会いを見つけて結婚出来て幸せです!

他の街コンや婚活パーティーにも参加してみましたが、なかなかご縁がなく…ゼクシィ縁結びエージェントを見つけて、しっかりしていそうだなぁと思って入会しました。
素敵な出会いを見つけて結婚できて、とても幸せです(^^)
\強引な勧誘がない!/
ゼクシィ縁結びエージェントの詳細記事は以下です。
第10位:パートナーエージェント

パートナーエージェントは、2006年に設立された仲介形式の結婚相談所です。成婚率が高い結婚相談所として有名です。
パートナーエージェントの運営元はタメニー株式会社です。
パートナーエージェントの特徴
- 1年以内成婚率は65.6%、入会から交際まで2.5か月
- 成婚コンシェルジュのサポートが手厚い
パートナーエージェントの料金・費用
パートナーエージェントのコースプランは以下の3つです。
- コンシェルジュライトコース
- コンシェルジュコース
- エグゼクティブコース
以下はコース別の税込料金表です。
コースプラン | 登録費用 | 初期費用 | 月会費 | 成婚料 |
コンシェルジュライトコース |
33,000円
|
33,000円 | 14,300円 |
55,000円
|
コンシェルジュコース | 104,500円 | 18,700円 | ||
エグゼクティブコース | 242,000円~ | 26,400円~ |
注意すべき点として、登録者の居住地域によってはエグゼクティブコースは選択できません。また、月会費もやや変わります。公式サイトで事前にチェックしましょう。
パートナーエージェントの評判・口コミ
評判・口コミ1:知り合ってわずか2か月で成婚退会!運命の人と出会えた!

2回目のデートで、彼女の方から昔から知っているような感じがすると言ってくれました。そのように言われたのは初めてでなんだか運命のようなものを感じすぐに真剣交際を申し込みました。
お付き合いする中で一緒にいることがとても自然に感じ、出会ったばかりとは思えないほど打ち解けることができたので、知り合って2ヵ月足らずで成婚退会を決めました。
公式サイト:30代男性
評判・口コミ2:パートナーエージェントで最良の人と結婚できました!

ぜひ条件に縛られずに、色々な方と会ってみてください。私も実際、最初は県外の方はお断りしていましたが、成婚退会した方は県外の方です(笑)
どうしても譲れないこともあるかと思いますが、会うだけでも良いので条件に縛られすぎずに活動してみてください。
必ずご縁がつながるときが来ると思います!
公式サイト:20代女性
\まずは30秒で無料資料請求!/
パートナーエージェントの詳細記事は以下です。
第11位:naco-do(ナコード)

結婚相談所の最安値はnaco-do(ナコード)です。
naco-do(ナコード)は、株式会社いろものが運営するオンライン結婚相談所です。
料金は、登録料と月会費のみで安いです。
月間で最大40人までお見合いの申し込みができます。
naco-doの特徴
- 会員数が19.1万人と業界トップクラス
- 婚約率は約41.3%(2022年6月〜12月の実績)
- お見合いデートのセッティングはサポーターにお任せ
naco-doの料金・費用
税込料金表 | 費用 |
入会初期費用 | 29,800円 |
月会費 | 14,200円 |
成婚料 | なし |
\オンライン結婚相談所だから安い!/
naco-do(ナコード)の詳細記事は以下です。
第12位:サンマリエ

結婚相談所サンマリエは、婚活に関する相談から婚活、そして成婚するまでの多くの場面でスタッフが手厚いサポートをしてくれる仲介型の結婚相談所です。創業40周年を超える老舗です。
運営会社は株式会社サンマリエです。
サンマリエの特徴
- 入会から交際まで平均56日間、成婚まで平均5か月
- 専任プロ仲人による数々のサポート
- 成婚力をUPさせる独自コンテンツ、婚活カレッジ「マリカレ」
- 会員数約7万人と多い
サンマリエの料金・費用
サンマリエには「カジュアル」「スタンダード」「プレミアム」「エクセレント」の4コースがあります。以下は税込料金表です。
コース名 | 入会金 | 初期活動費 | 月会費 |
カジュアル |
3,3000円
|
70,400円 | 16,500円 |
スタンダード | 154,000円 |
17,600円
|
|
プレミアム | 187,000円 | ||
エクセレント | 242,000円 |
いずれのコースであっても、婚活が成立した際には成功報酬としての「成婚料」税込220,000円が発生します。
サンマリエの評判・口コミ
評判・口コミ1:38歳で入会して3か月で今の夫と出会った

私は38歳でサンマリエに入会して3ヶ月で夫と出会いました。
・申し込みを待つだけでなく自分から積極的にお見合いを申し込む
・条件にあった人であれば多少容姿がイマイチでもまず会ってみる(外見は後から磨ける)
・一度の見合いじゃわからないので、二度目のデートをする
評判・口コミ2:私はサンマリエで結婚しました!無料相談から始めてみては?

私はサンマリエで結婚しました。 たまたま合っていたのだと思います。 相談所はどんなサービスが受けることができるかが要です。
通いやすいところの相談所の無料相談会から始めてみてはいかがでしょうか?
午前807 · 2021年10月25日Twitter for Android
\入会から交際までの平均期間が56日と短い!/
サンマリエの詳細記事は以下です。
第13位:ノッツェ(NOZZE)

ノッツェ(NOZZE)は、株式会社 結婚情報センターが運営するハイブリッド型の結婚相談所です。
特に40代、50代の成婚者が多いです。
ノッツェの特徴
- 占いやDNA情報に基づいたユニークなマッチング方法がある
- 入会前の無料パートナー候補紹介がある
ノッツェの料金・費用
ノッツェは、ベーシックコース、お見合いアシストコース、マッチングコースの3種類のプランがあります。
以下はコース別の税込料金表です。
コース | ベーシック | お見合いアシスト | マッチング |
入会金 | 33,000円 | ||
初期費用 | 52,250円 | 52,250円 | – |
月会費 | 9,900円 | 21,450円 | – |
オプション会員情報提供料 | 85,800円 | – | – |
マッチング料 | – | – | 55,000円 |
お見合い料 | – | 11,000円 | 16,500円 |
成婚料 | – | 110,000円 | 110,000円 |
※オプション会員情報提供料とは、自分よりも前に入会された会員の情報を見るための料金です。
マッチングコースは自分のDNAの情報からお相手候補とマッチングさせるコースです。
これら以外にも割引コースとして、シングルマザー用や20代女性用のプランがあります。
ノッツェの評判・口コミ
評判・口コミ1:入会2か月目で彼女に出会うことができました!

将来の良きパートナーと出会いたいと思い、結婚相談所ノッツェに入会して2ヶ月目で彼女に出会うことができました。粘り強く活動すればきっと素敵な出会いがあります。
Tさん(男性会員30代):公式の婚活体験談より
評判・口コミ2:彼と出会うことができて幸せです!

同年代の彼と出会うことができて幸せです。
落ち込むこともあると思いますが、あきらめずに婚活していれば必ず良い出会いがあります。
Aさん(女性会員30代):公式の婚活体験談より
\無料パートナー紹介を実施中!/
第14位:ムスベル

ムスベル(MUSBELL)は、ムスベル株式会社が運営する 業界最大級の会員数 を誇る結婚相談所です。
東北から九州まで38店舗を展開しています。
ムスベル株式会社が運営元です。
ムスベルの特徴
- どのコースもお見合い申し込み無制限
- 業界最大級の会員数
- 専任仲人による全面サポート
ムスベルの料金・費用
ムスベルのコースプランは3種類です。以下が価格表です。すべて税込表記です。
税込料金表 | カジュアル コース |
レギュラー コース |
エクセレント コース |
入会金 | 132,000円 | 297,000円 | 407,000円 |
初期費用 | 33,000円 | 33,000円 | 33,000円 |
月会費 | 14,850円 | 14,850円 | 14,850円 |
カウンセリング費 | 無料 | 無料 | 無料 |
お見合い料 | 11,000円 | 無料 | 無料 |
成婚料 | 330,000円 | 330,000円 | 330,000円 |
パーティ/セミナー | イベントによる | イベントによる | 無料 |
入会時に支払うのは、「入会金」と「初期費用」の2種類です。また、どのコースを選んでも、初期費用と成婚料は同じです。
ムスベルの評判・口コミ
評判・口コミ1:入会から半年で結婚しました!今幸せです!

評判・口コミ2:担当者の対応がとても良かった!

活動期間は長くなったが担当者の対応がとても良かったです。
yt様:Googleマップへの投稿より
\「無料でお相手候補紹介」実施中!/
ムスベルの詳細記事は以下です。
結婚相談所での婚活の流れ:入会前から成婚退会まで

資料請求や無料カウンセリング
どこの結婚相談所であっても資料請求あるいは事前の無料カウンセリングがあります。
まずは資料請求をするか、無料カウンセリングを受けて、自分の思い描く婚活ができそうな確認しましょう。
また、以下の結婚相談所では、入会前にお相手候補の紹介を受けられます。入会してからお相手がいないことに気づいてはもったいないですので、事前にチェックしておきましょう。
入会手続き:書類と審査

入会は公式サイトからウェブ上で申し込める結婚相談所と、店舗へ訪問して入会申請する結婚相談所があります。
結婚相談所の入会登録に必要な書類
入会にはまず必要な書類を提出します。結婚相談所によって必要な書類は少し異なりますが、以下が基本的に必要になります。
- 顔写真
- 身分証明書
- 独身証明書
- 収入証明書
- 学歴証明書
- 資格証明書
順番に説明します。
顔写真
顔写真はマイページのプロフィールに掲載されます。
第一印象を決める大事な写真です。できればプロの撮影サービスに任せることをおすすめします。結婚相談所が提供する写真撮影サービスを利用することもできます。
昔の写真は使用できません。3か月以内に撮影した写真を使いましょう。
身分証明書
身分証明書は、運転免許証、健康保険証、パスポートのコピーを提出します。
基本的には運転免許証で問題ありません。免許を持っていなければその他の証明書を用意し、どれも用意が難しい場合は住民票の写しを使いましょう。
独身証明書
独身証明書は、戸籍上独身であることを証明するための書類です。既婚者は結婚相談所に登録できません。
各自治体の住民課などの窓口で取得するか、自治体によっては郵送請求も可能です。手数料300円程度と本人確認資料があれば発行できます。
基本的には本籍地の市区町村で発行できるため、本籍を遠くに置いていて窓口に取りに行くのが困難という場合は、電話やメール、郵送にて発行の意思を伝え、自分の住んでいる住所に郵送してもらいましょう。
一部の結婚相談所では代理で独身証明書を取り寄せる代行サービスがあります。そちらを使用してもよいでしょう。
収入証明書
収入証明書は、昨年度の源泉徴収票か確定申告書のコピーを提出します。プロフィールに記載する年収の証拠です。
源泉徴収票は、毎年12月の年末調整が行われた後に発行してもらえます。基本的には貰っているはずですが、登録時に紛失してしまっている場合などは再発行を依頼すれば問題ありません。もしも源泉徴収票の提出が難しい場合は、給与明細で代替できることもあります。
会社員以外の個人事業主など、自営業の人は確定申告の控えが証明書として認められています。控えは紛失しても税務署に行けば、再発行手数料の300円程度を支払えば手に入れることができます。
電子申告のように控えがない場合でも税務署に行って相談すれば対応してもらえます。
学歴証明書
学歴証明書として、卒業証明書や卒業証書のコピーを提出します。学歴詐称を防ぐための目的があります。
卒業証書書のみ認めている結婚相談所もあります。紛失している場合学校に連絡して再発行してもらいましょう。
再発行は出身校の教務部などでできます。わからない場合は総務などで聞いてみましょう。郵送と窓口のどちらでも可としている場合がありますが、その場合は、返信用封筒の準備や発行手数料数百円が必要です。
資格証明書
資格証明書の提出は必須ではありませんが、資格をプロフィールに記載する場合は資格証明書を提出します。例えば、医師、看護師、弁護士、公認会計士などがあります。
国家資格はもちろんですが、公的資格や民間資格であっても資格は資格です。専門職でなくとも資格を有していることはアピールポイントにもなるため、ぜひ提出しておきましょう。
結婚相談所の入会審査
結婚相談所の入会審査の基準はそれぞれの結婚相談所が独自に定めています。
独身であることはもちろんですが、それ以外によくあるのが以下の2点です。
- 男性の場合は定職に就いていること
- 年齢制限(45歳未満など)
もっと詳細な審査基準があるはずですが、審査基準は結婚相談所によって異なり、明確な入会基準は開示されていません。
あくまで噂ですが、最低年収の基準がある結婚相談所もあるようです。最低年収の目安は年齢x10万円だそうです。
詳細によって異なりますが、結婚相談所がサービスを提供する地域であれば入会を断られることはほぼありません。
お相手を探す

入会後、自分のプロフィールを完成させたらいよいよお相手を探します。
お相手の探し方は大きく分けて4パターンです。
- 会員データベース検索を使う
- カウンセラー(仲人;コンシェルジュ)からの紹介
- AIによるレコメンド
- 婚活パーティーなどイベントに参加
会員データベース検索を使う
本記事で紹介した結婚相談所であれば、どこであっても会員データベースでお相手を検索する仕組みがあります。
居住地やお相手に求める条件で絞り込んで探します。 気に入ったお相手がいれば「お見合い」を申し込みます。お相手が申し入れを受けてくれればマッチング成立です。 お見合いに進みます。
もちろん、お相手から自分へお見合いの申し込みが来ることもあります(申し受け)。
なお、ほとんどの結婚相談所には、月当たりのお見合い申し込み数上限があります。結婚相談所やコースによって違いますが、お見合い申し込みは5-15回/月までです。
お見合い申し込み数に上限がないのはムスベルだけです。
お見合いをする:コンタクト

結婚相談所がお見合いの日程調整と場所決めをしてくれる
マッチングした後はお見合い(コンタクト;デート)です。お見合いはカウンセラー(仲人;コンシェルジュ)が日程を調整してくれることが多いです。
また、お見合いの場所に関しても、初回は結婚相談所から店を指定されることがほとんどです。
お見合いの日程と場所を考えなくて良いのは非常に助かります。特に場所です。最初は相手の店の好みや食べ物の好き嫌いはわかりません。いきなり相手の苦手な店を選んでしまうことも考えられます。
初回のお見合いは2人の居住地から近いカフェやホテルのカフェが指定されることが多いです。結婚相談所の店舗で行うこともあります。
カウンセラーがお見合いに同席する結婚相談所もある
また、一部の結婚相談所では、初回のみカウンセラーが同席して話のきっかけ作りをしてくれるパターンもあります。「引き合わせ」と呼ばれます。
カウンセラーはお見合いの間ずっと同席しているわけではありません。挨拶と話のきっかけ作りをすれば席を離れます。
初回のお見合いの時間は30-60分間
最初のお見合いの時間は30-60分間です。軽く話をしながらお互いの相性を確かめる程度です。
予め話す話題をお相手のプロフィールを見ながら考えておきましょう。カウンセラーからアドバイスをもらってもいいでしょう。
交際(仮交際と真剣交際)

何度かお会いして交際の意思があれば、その気持ちを伝えます。カウンセラーが2人の間を取り持ってお相手の交際意思の有無を確認してくれることもあります。
仮交際と真剣交際がある
また、仮交際と真剣交際の2段階のプロセスを設けている結婚相談所もあります。例えばZWEI(ツヴァイ)です。
ZWEI(ツヴァイ)では、 初回のお見合い後、2人が互いにもう一度会いたいとカウンセラーに報告すると仮交際です。仮交際は複数人のお相手と同時にお付き合い できます。いろいろな人と仲を深めながら、お相手を1人だけ選んで真剣交際へ進みます。
真剣交際に入ると他の人とデートはできませんし、新しいお相手の紹介もなくなります 。その方と結婚するかどうかを確認する期間です。交際期間には期限がある
結婚相談所では、交際の上限期間を定められていることが多く、いつまでのお相手と交際することはできません。
交際はおおよそ3か月間 までです。それまでに結婚するか別れるかを選択します。3か月は短すぎると思われるかもしれませんが、タイムリミットが明確にあった方が人は行動します。また、結婚相談所は所属しているだけで月会費が発生します。だらだらお付き合いするのは両者にとって良いことではありません。結婚相談所は短期決戦です。
成婚:婚約

交際期間を経て結婚の意思があればお相手にプロポーズです。
カウンセラーが全面サポートしてくれる結婚相談所もあります。変なプライドは捨てて使えるものは何でも使いましょう。
プロポーズが成功したら婚約です。
結婚相談所によって成婚の定義は異なりますが、多くは婚約=成婚です。プロポーズが成功したことを結婚相談所に報告して退会です。
退会
成婚料が必要な結婚相談所は最後に成婚料を支払って退会です。
まとめ
3つのランキング(20代会員数、20代割引の有無、料金の安さ)を統合しておすすめ結婚相談所5社を紹介しました。
気になる結婚相談所があればチェックしてみてください。
結婚相談所の名前に公式サイトへのリンクを貼っています。
総合順位 | 結婚相談所名 | 特徴 |
1 | オーネット(O-net) |
|
2 | ZWEI(ツヴァイ) |
|
3 | フィオーレ |
|
4 | スマリッジ |
|
5 | IBJメンバーズ |
|
結婚相談所のおすすめランキング記事はこちら
おすすめの結婚相談所を紹介しています。
20代向けのおすすめ結婚相談所を紹介しています。
結婚相談所を安い順にランキングで紹介しています。
アドバイザーの方が忙しい中でも親身に相談に毎回乗って下さいました。 また年齢的に外見を磨く為にかなり努力しましたが、そのサポートもありました。
仕事に自分磨きにで大変な時期もあります。 確かにお金がかかる部分もありますがその価値は私はあると感じています。
結婚前提でのお付き合いが始まるため まもなく退会しますが、素敵な方に出会わせて下さり本当にありがとうございました!
山田様:Google Mapsへの投稿